Loading the player...


INFO:
①冷凍トマトを使うと冷蔵庫で冷やす時間を省略できる ②出汁とトマトのうま味が混ざり合いやすく美味しい ③半解凍で食べると「じゅわ〜シャリ」の食感が夏に嬉しい ④トマトを冷凍しておくから保存性もUPして食材の無駄なし ⑤冷凍トマトは水に2〜3分漬ければ、皮がむけるから湯むきの手間なし ⑥買い物に行かなくても、冷凍庫にトマトがあればすぐに作れる メリットばかりです🥰 薬味は大葉と塩昆布にしましたが、お好みで大丈夫です✨ 冷んやりを超えた、シャリシャリトマトおでん🍅 作業時間は5分以内の楽ちんレシピです⛄️ 是非、お試しください🙂 [冷凍トマトおでん] 材料4個分 冷凍トマト...4個 a.和風顆粒だし...小さじ1 a.酒...大さじ2 a.みりん...大さじ2 b.水...400ml b.塩...小さじ1u002F2 b.味の素®︎...3振り 大葉...4枚 塩昆布...適量 🧂本日は減塩タイプのレシピです。 減塩したくない方は、味の素®︎の代わりに塩を小さじ3u002F4にしてください。 [作り方] 下準備→トマトを洗い、ヘタをくり抜き、ラップで包み冷凍する。冷凍用保存袋で冷凍保管する。 ①冷凍トマトは水に約3分漬ける。 ②①を漬けている間に耐熱容器にaを入れ、40秒レンジ加熱(600W)しアルコール分を飛ばす。 ③bを加えて混ぜ、皮をむいた①を漬ける ④3分経ったら裏返し、さらに3分漬ける。 ⑤器に盛り付け、千切り大葉や塩昆布などの薬味を乗せ半解凍状態で食べる。 宣伝させてください🙏🏻 2冊目のレシピ本をいつか出したいです🥹 \1冊目レシピ本発売中です/ 【食材ぜーんぶ残さず使い切り! 感動のてぬき冷凍レシピ】 出版社 ‎KADOKAWA 著者  冷凍子ママ 発売日 ‎2022u002F10u002F26 ISBN-10 ‎4046059559