Loading the player...


INFO:
材料費いくらだと思う?↓ お風呂のフタって、よくある巻いてしまっておく タイプのものが多いよね うちでも引っ越し前にそのタイプのを 使ってたんだけど、2年くらいでつなぎ目から 壊れてきたり、洗いにくいからといって しばらくノーメンテで使ったりすると カビとかぬめりとかがでちゃったりして なんとなく不満があった だから今の家に引っ越してからはフタを使わず 家族全員続けてお風呂に入ろうとしてたんだけど これがまぁ、なかなかそううまくいかんのよね… 窓から入る冷気はこの間、二重窓を作ったから 寒さもだいぶ和らいだんだけど、 湯船は1時間もしないうちにもうほぼ水に… でもさっきいったとおり蛇腹のタイプは ぬめりやすいし洗いにくい どうしようかな〜と思ってた時に、 ヒノキ板のフタがあるのを知ったんだよね ただ、ヒノキのフタとして売ってあるものは、 一枚あたり1,500円くらいで、お風呂全体に フタができる枚数を買うと10,000円くらいに… そんな時に、そういえばDIYでヒノキを 使ったことがあるなぁと思って、じゃあそれを そのままフタにしたらどうかなと考えた👀 DIY用のヒノキ板なら2mで700円くらいだから それをお風呂の広さに合わせてホームセンターで カットしてもらったよ だから家でやったことと言ったら、周りのバリを ヤスリで削って整えたくらい✨ お風呂のフタとして使ってみると、お風呂から 離れたリビングまですごいヒノキの香り🌳 しかも約100kgの私が乗っても折れないくらい 丈夫だし、ヒノキはそもそもお風呂に使われる ことも多いだけあって、水には強い さらにヒノキは抗菌防カビの効果もあるから ぬめりにくかったり、カビも生えにくいらしい フタを開ける広さも柔軟に変えられるから、 子供が遊ぶ台になったり、保温しながら 半身浴なんかもゆっくりできるよ! ヒノキの香りはいずれほとんどしなくなると 思うけど、しばらくは楽しめそう☺️ 使わなくなっても捨てずに屋外用に棚を 作ったりもできそうだし、ムダがない✨ お風呂のフタ、使ってても使ってなくても 騙されたと思って一度試してみて! 【使用した材料】 ヒノキ板 プレナー加工 2m 4枚 参考価格:1枚700円 ════════════════════════ このアカウントでは 暮らしに役立ちそうな、 🤤「これならできそう」なカンタンDIY 🥰「こういうの欲しかった」なアイテム 😲「そんなやり方あったんだ」なアイデア こういったものを中心に、 30代、3児のパパとしてわりかしリアルな 日々の生活に関わる事を発信してるよ! ストーリーズでは投稿に 入りきらない小ネタや アフレコの失敗などの裏側まで ここでしか見られない情報を発信中😇 フォローはココから👉@reb_kurashi_papa ════════════════════════